2016年1月24日日曜日

アグラオネマ ピクタムで遊んでみる(2)

前回の記事では、アグラオネマ ピクタム(以下、ピクタム)を
壁掛けにして育成した経緯と実例をご紹介しました。
今回は、それ以外に何か出来ないかと試しているものを
ご紹介したいと思います。

基本的にはピクタムの丈夫さを利用して適当に遊ぼうと言うのが
コンセプトなので、それ意味があるの?ってのは言わないで下さい(笑)


最近流行の軽石+ミズゴケのスタイル(笑)
ただし、もちろんこのまま店内に置いてます。
いわゆる常湿ですね。別に特別な用土でなくても
普通に育ちます。テトラのプラケースが
17x17x17なのでピクタムの大きさがおわかり
頂けると思います。モデルはゴールドラッシュ。
中身はこれだけ。どんどん大きくなりますよ。
軽いし、倒れてもこぼれない(笑)
幹を持って持ち上げても抜けないです。

鉢なんて無くても良いんですよ(笑)
見たまんま、ペットボトルをカットしたもの。
軽い上に割れにくい、汚れたポイ。
モデルは2-2。グリーンフレイムと言いたくなる
炎のような模様が特徴(笑)当然常湿。


水耕栽培のようなものですね。
入っている丸いのは鉢底石として販売
されている焼成した軽いものです。
水が減ってきたら水槽の水を入れるだけ。
栄養が足りなければ粒状の肥料でも
撒いとけば特に問題ないでしょう。

元は販売用のミズゴケ植えだったものですが、
水槽内で他の株の陰でカラッッカラになって
萎れてしまったので。。。再生のために水へ(笑)
ミズゴケごと突っ込んで鉢底石を入れただけ。



こちらは流木植えです。ほぼ棒でキープしていた
株が展開し始めたので早速悪ふざけに(笑)
植え付けてから1枚目の葉が出てきたところです。

この流木は中空で、小さな穴が開いてました。
穴をちょっとドリルで広げてミズゴケを詰め込んだだけ。
育ってからのことは育ってから考える(笑)
せっかくなので別の植物も着生させたいところ。

裏の様子。ミズゴケがバラバラ落ちても
困るので、ビニールの切れ端でゆるく蓋。
3点ほどネジで止めてます(笑)
まぁピクタムはミズゴケでどうにでもなりますね。
お金をかけるとしたらちょっと良いミズゴケを
使うだけ。用土は赤玉や鹿沼でOKでしょう。

ミズゴケのみで苔玉を制作しました。
中身に保水するものが無いので結構乾きます。
ピクタムだけだと寂しいのでよく伸びるピロシアも
一緒に巻き付けておきました。当然常湿、これ基本。
モデルはチャンプールアンダー。

元々長めの茎だったので、育つとバランスが
悪くなったため、取り木の要領でミズゴケを
巻き付けたのち、発根を確認してカットしました。
左が元の苔玉。ピロシアが育ってますね。右が
カットした株です。ぶら下げたまま行ったので
仕掛け中は連結していて苔玉団子のようでした(笑)


しばらく後、カットした切り株からタケノコ出現(笑)
ぶら下げたまま増えますよ。ピロシアも絶好調ですね。
作がどうのとか言わずにキープしたいだけなら
土地問題知らずですよ!素晴らしい(笑)

ざーっとですが、店頭でピクタムを使って遊んでみた例を挙げてみました。
まぁミズゴケが万能だということだけが際立ったような気もしますが、
これで育つピクタムが優秀と言うこともわかりますね。目詰まりの激しい
用土以外は特に気を使う必要が無いというのもこれでお分かり頂けると
思います。ホント、ピクタムは丈夫(笑)

個人的にはビバリウムに使えるとは思いますが、サイズ的にしっくりくるのが
たぶん180センチくらいのサイズからな感じがするのは私が水草の人間
だからなのでしょう(笑)そのくらいのケースだとDBや0413-2aあたりの
大きくなりにくいピクタムでライデン作るのは楽しそうです。あ~、ちょっと
やりたくなりますねぇ(笑)
60センチくらいのケースだとS水槽にラージリーフハイグロ植えてるような
感覚になるんですよね。。。

とにかく遊べる要素がいくらでもあるピクタム。まだ頭の中には試したい
ことがいくつかありますが、実現できればそのうちまたご紹介致します。

それでは楽しいピクタム・ライフを(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿