2017年12月3日日曜日

ノスタルジック プランツ

近年、海外から入荷する水草の殆どがファームものと
なっています。主には東南アジアとヨーロッパからの
入荷で、それぞれ複数のファームがあるのですが
ヨーロッパからは殆どがトロピカの入荷で占められている
と言う印象があります。

もちろん現在もオランダからの入荷もあるのですが、
かなり影が薄くなっており、目を引く新作にも乏しく、
10年以上も誤った種小名を使い続けている※ような
状況があります。

※アクアフルールと言うオランダのファームは
 もう10年以上、スリランカの狭葉系クリプトに
 「クリプトコリネ ブローサ」の名前をあてて
 販売しています。

ドイツからはデナリー(DENNERLE)が入荷します。
最近の代表作は「クリプトコリネ 'フラミンゴ'」や
「アヌビアス ナナ 'Pinto'」などがあります。
一時期は改良品種のエキノドルスにも手詰まり感が
ありましたが、ようやくそこから脱却して近年は
なかなか良いものを作ってきています。

ドイツと言えばアクアリウム先進国であり、
名だたるメーカーやファームがあります。
その中で、水草マニアが忘れてはならない存在が
あります。

「Hans Barth Dessau」

旧東ドイツのDessauにあったこのファームは
その名の通り、バース博士のファームなのです。
確か、博士と呼ばれるのはご本人はあまり好きではなかった
ように記憶していますが、古い事のなので(笑)

私がバースの水草と出会ったのは水草の輸入卸に
いた時に、上司が確かインターズーだったかで
バースのブースを見つけて、その後に始まった
輸入が最初でした。
そのリストにはオテリア ウルヴィフォリア’、
クリプトコリネ ヒュードロイ、アヌビアス コーヒーフォリア、
カボンバ シルバーグリーンと言うとんでもないメンツが
勢揃いしていました。当然すべて日本初入荷で、まだ
誰も実物を見たことが無いものばかり。
もちろん、バース氏の作出したエキノドルスの改良品種や
オリジナルのEch.バーシィ、ホレマニーグリーン、
タイガーロータス、後半に日本初入荷となり、その
毒の有無が話題となったハイグロフィラ バルサミカなど
水草マニアには垂涎ものでした。
こぼれ話的なことを言えば、最初はウルヴィフォリアと
ヒュードロイのスペルが間違っていました(笑)

また、バース氏が水草研究者と言いますか、または
愛好家と言いますか、商売人じゃなかったんですね。
取引も日本を下に見がちなヨーロッパ勢の印象とは
かなり異なったように記憶しています。
大量生産から一定の距離を置き、地道に生産していた
そのスタイルも非常に好感が持てました。

南米有茎やワイルドのエキノドルスやクリプトコリネと共に
水草の一時代を担ったバース便は今はもう来ませんが、
オテリア、ヒュードロイ、コーヒフォリア、シルバーグリーンは
今でも入手できる素晴らしい水草となっています。

Ottelia ulvifolia
これは先日入荷した神畑ギニア便の株ですが、バース便の
子孫は時折東南アジアのファームや国産ものが出回ります。
久々のギニア便で入荷した株です。
水槽内で葉を展開してくれました。
バース便のとは違う個体群だと思います。
凄く大きくなるのですが、これを良いサイズと
ボリュームに仕立てるのが腕の見せ所(笑)
透明感のある葉に虎斑模様が素晴らしい。


Cryptocoryne hudoroi
私がその初便をキープしています。
私個人は初入荷の96年から切れることのない
お付き合いです。以前はワイルドの入荷も
ありましたが、今はアジアのファームから
比較的安価で時々入荷しています。




















Anubias barteri ’Coffeefolia’
ヨーロッパ、東南アジアのファームからある程度の頻度で
入荷しています。
初めて見た時はこれもしびれました!
波打つ葉に色づく新芽に感動。
大きく育てると凄く格好良くなる種類です。
ファーム物が流通しますが、稀に途切れます。




















Cabomba caroliniana 'Silver-Green'
国産品が流通しています。
斑じゃないですよ。ねじれです。
元祖トルネード(笑)
これも憧れの水草でしたね。
上からの見た時の美しさは格別!




















今後、こんなにも熱い水草ファームが見つかることは
無いでしょう。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿